親知らずは抜いた方がいいの❓①

こんにちは。仙台市若林区おろしまち歯科医院 臼井です。

歯科を受診される方のお口の中を確認した際に、見つかる問題として最も頻度が高いものはむし歯と歯周病ですが、

次いで多くの方のお口の中で見つかる問題点の一つに、親知らず(智歯あるいは第三大臼歯)が挙げられます。

むし歯がなくて、歯肉の状態も健康であるにも関わらず、「奥歯が痛い」、「歯ぐきが腫れた」といった症状の原因を探ってみると、親知らずが一部だけ見えていたり、半分程度生えてきていたりすることがあります。

ご自身で親知らずが生えてきていることを把握していることもありますが、歯科を受診した際に親知らずの存在を指摘されて初めて自分に親知らずがあることを知ったという方もいらっしゃると思います。

親知らずは痛んだり、歯ぐきが腫れたり、歯並びに影響するって聞いたけどやっぱり抜いた方がいいの❓

親知らず(智歯)があることで生じる問題は様々です。

1)むし歯になりやすい。なっていることが多い。

親知らずは多くの場合、他の永久歯で構成される歯並びとは異なる方向(変な方向)に向かって生えているためブラッシングをしていても、十分に磨くことができておらず、むし歯になりやすい傾向があります。また完全に生えずに一部、または半分しか生えていない状態であることも多く、しっかりと磨くことが難しいこともあります。

2)親知らずの周りの歯肉に炎症が起きやすい。

特に一部あるいは半分程度しか生えていない親知らずの場合、親知らずと歯肉との隙間に汚れや細菌が侵入、繁殖し炎症を起こすことがあります(智歯周囲炎)。

少し見えている親知らずの周りの歯ぐきが腫れて痛い。と言ったときには智歯周囲炎を発症していることが少なくありません。悪化すると化膿が生じ、膿がたまってお口が閉じられないほどの腫れと痛みを伴うことも。

それまで放っておいた親知らずを抜こうと決心するのも、このような症状が現れた時が多いかもしれません。

3)上あるいは下の親知らずだけが生えてきて反対側の歯ぐきを噛んでしまう。

上下の歯は、お互いの生えようとする力のバランスが取れたところで噛み合っています。その片方が無かったり、失われたりすると、残った反対側の歯はそこからどんどん生える方向に伸びてくることがあります(挺出)

止めてくれる相手の歯がない場合、その歯は反対側の歯ぐきに当たるところまで挺出し続けることも。そうすると歯ぐきに傷がつき、何も噛んでいなくてもお口を閉じるだけで痛くて辛いという状態にも。

 

4)埋まっている親知らずの生えようとする力が原因で様々な問題が生じる。

一見、長い間全く動きもなく、生えてもこない親知らずや、完全に埋まっていてそこにあることすら知らなかった親知らずが、実は様々なお口の中での問題や悩みの原因になっていることも。

この4)については、次回もう少し詳しくお話しさせて頂きます。

1)〜3)については、ご自分で確認できたり、歯科検診でお口の中をミラーで確認するだけでも判明しますが、

4)についてはレントゲン写真、特にパノラマレントゲン写真(お口の中全体を撮影するレントゲン写真)で初めてわかります。

1)〜3)の様な症状や問題が生じる原因となっている親知らずは、速やかに抜いた方がいい親知らずであると言えます。

「親知らずは抜いた方がいいの❓②」に続く。