みなさんこんにちは。
おろしまち歯科医医院の横澤です🦷
夏もいよいよ本気を出して、30℃越えの日々が続いておりますね…
みなさん、室内と外の気温差や、熱中症にはお気をつけてお過ごしください💦
さて今回は、高齢者に多い『根面虫歯』についてのお話です!🦷
『根面虫歯』、、歯の根っこでの虫歯…
みなさんはなんのことかご存知でしょうか??
これは、近年、日本でも増えている、虫歯になります!!!
↓まずはこの発表を注目です。
6月29日に行われた厚生労働省の歯科疾患実態調査で80歳で自分の歯が20本以上ある人の割合が2022年は推計51.6%であったと発表されました!
これは2016年の前回調査から0.4ポイント増えていたようです💡
↑このように、高齢になっても歯が残せる人が増えた分、歯茎が下がって、歯の根っこ部分が露出している部位での虫歯『根面虫歯』が増えているのです(TT)💦
歯の根っこ部分は、歯の歯冠部といわれる上の構造よりも、弱い組織で作られており、虫歯になりやすいのです。
露出した根面が虫歯になり、進行すると、噛むところの歯(歯冠部)はピカピカなのに根元からポキリと折れてしまいます。
改善策としておすすめなのが、《フッ素》です!🦷
・おうちで、高濃度(1450 ppm)のフッ素配合歯磨き剤やフッ素洗口液を利用することで、歯を補修する力をさらに強化に繋がります♪
フッ素配合歯磨き剤を使う時は適切な濃度のフッ素をお口の中に長時間残すため、すすぎは最低限、水はキャップ一杯分ほどにしましょう。
・フッ素配合歯磨き剤での歯磨き後に、さらにフッ素洗口液でフッ素を歯に供給。ブクブクうがいをした後は、水ですすがないようにしましょう!
・市販の歯磨き粉はフッ素の上限が決まっておりますが、歯医者だと市販の上限の(1500ppm)おおよそ6倍である高濃度のフッ素を取り扱っております‼️(9000ppm)
定期検診と合わせて、フッ素を医院で塗布しましょう♪
ご希望の方はスタッフにお気軽にお声がけください!
最後に…
私事ではございますが8月上旬をもって医院を一時、退職することが決まりました。
いままで、担当させてくださった患者さま方とのお別れは大変寂しくおもいます。
いつも、患者さんを笑顔にすることを心がけて勤めて参りましたが、私の方が、患者さんから元気をもらう事が多く、笑顔にさせていただいていたように思います。
発展途上にあるおろしまち歯科医医院の更なる活躍をぜひとも、期待してください。
今後も、おろしまち歯科医医院をよろしくお願い致します!