歯肉炎と歯周病の違い

みなさんこんにちは♪仙台市若林区卸町のおろし歯科医院、歯科衛生士の松倉です。

最近は暑くなったり、急に寒くなったりと気温の差が激しいので、体調を崩さないように気をつけていきましょう!

私はこの前、楽天の野球観戦に初めて行ってきました!

天気も晴れてとても面白かったです!機会があればもう一度行ってみようと思います。

今回は、歯肉炎と歯周炎の違いについて、お話しします。

これら二つの大きな違いは、歯を支えている骨の『歯槽骨』が溶けているか溶けていないかです。

 歯周病は痛みやしみなどの自覚症状がないまま、少しずつそして確実に進行していく病気です。

 『歯周病』から『歯周病』と徐々に進行していきます。

 次に、歯肉炎と歯周病の特徴について詳しくお話しします。

 ・歯肉炎

歯周病の初めの段階です。まず、プラークが歯と歯茎の間についていることによって、歯茎が赤く腫れて炎症を起こしたり、歯磨きで出血するなどの症状があります。

この状態を改善せずにいると、歯周病へ進行していきます。

 改善方法は、プラーク・歯石を落とすことです。プラークは歯ブラシで除去できます。しかし、歯石は歯ブラシでは除去できませんので、定期的に歯科医院で除去する必要があります。

 ・歯周病

 歯茎が赤く腫れたり、出血するだけでなく、プラーク・歯石によって歯を支えている骨の『歯槽骨』が溶かされたために歯がぐらぐらしたり、歯が長く出っ歯に見えるような症状です。

 歯周病になると、歯を支えている骨が溶けてしまうので、『歯周ポケット』が深くなりプラークがより溜まりやすくなります。そのため普通の歯磨きではプラークが取り除けないため、ポケットの中で歯石になります。

ポケットの中の歯石は、表面がざらざらしているので、プラークと呼ばれるお口の中の汚れがつきやすくなります。プラークをつけたままにしておくと、また歯石ができてしまうので、麻酔を使った歯石を取る治療をする必要があります。

この治療を行うことで、プラークがついてしまう原因を取り除き、歯周病の改善を目指します。

これらの治療は歯科医院でしか行えないものになります。

なので歯科医院で治療を行わなければ、症状が悪化し最終的には、歯が抜けてしまいます。

歯周病は、治すことはできませんが、歯科医院で治療することで症状を改善することができます。

症状の改善に向かって、私たちからアドバイスも行わせていただきます!

みなさんもぜひ、歯科医院で定期的に検診を受けてみましょう!