歯の色が違う!?

みなさんこんにちは!仙台市若林区おろしまち歯科医院歯科衛生士の茂木です!

4月は進学、就職、転勤など環境が大きな変わった方も多いかと思います。新たな環境にそろそろ慣れてきた頃でしょうか?

今回は歯の着色・変色についてです

ところでみなさんの歯は何色ですか?綺麗な白い歯と言う方は少ないかと思います。なぜなら元々の永久歯は黄色味がかった白だからです。真っ白な歯を目指すにはホワイトニングやセラミックを被せない限り近づくことはできません。また、加齢と共に歯の色がだんだんと変わってきたと感じる方もいるのではないでしょうか?歯はなぜ変色してしまうのか??大きく分けると外因性の着色と内因性の着色に分けられます。

外因性の着色

外来性の着色は唾液由来のペリクルが大きく関わってきます。ペリクルとは無色透明な非細菌性の膜のことです。ペリクルには歯質を保護する働きや、歯の再石灰化を促す働きがありますが、一方で、コーヒーのタンニンやタバコのタールを吸着し、時間と共に歯に沈着させてしまいます。

・飲食物由来

食べ物、飲み物の色素で歯の色が変わります。一般的に「ステイン」と呼ばれます。コーヒー、お茶、ワインなどタンニンが含まれるものカレー、チョコレートのような色素の濃いものは着色しやすい傾向があります。

・喫煙由来

タバコにはタールが含まれ、歯面にべったりとこびりつきます。べったり付着するため除去しにくくなります。

・虫歯由来

歯の一部が茶色や黒い場合、白く濁っている場合虫歯が原因のことがあります。

・歯石由来

歯石は黄白色をしていますが、歯石のざらついた面に飲食物の着色がつき、さらに着色して見えるようになります。

・うがい薬由来

クロルヘキシジン配合の洗口液は長期間の使用により着色を起こすことがあります。

・治療した歯由来

樹脂の材料を詰めたところと自身の歯の境目が着色することがあります。

 

内因性の着色

・テトラサイクリン歯

歯が完成してない時期に、抗生剤の一種テトラサイクリン薬を服用すると、歯が全体的にグレーや茶色になることがあります。

・加齢

エナメル質の内側にある象牙質は加齢とともにどんどん厚みを増していきます。象牙質は黄色っぽい色をしていて、さらに歯の表面のエナメル質が薄くなることで、黄色く見えるようになってきます。

・エナメル質形成不全

歯のエナメル質の形成の異常で、着色や歯の形やくぼみなどが起こります。

・失活歯(神経のない歯)

強くぶつけてダメージを受けた歯や、虫歯で神経をとった歯はだんだん全体が黒ずんできます。

着色・変色にもさまざまな要因があります。気になる方は歯科医院を受診してみましょう!