痛くなくなればムシ歯は治ってる❓①

こんにちは。仙台市若林区おろしまち歯科医院 臼井です。

 

日頃、皆さんにムシ歯にならない為に必要なことをお伝えしている立場としては、出来れば経験して欲しくはないムシ歯による痛み。

長く定期的にお口のメンテナンスに通って頂いている皆さんは、冷たいものが少ししみる段階でチェックさせて頂くことができるためあまり感じたことの無い方も多いかと思いますが、

当然ながら、初めて来院される時には、耐え難い痛みを感じていたり、大きく腫れてしまったり、どうにも出来ない辛さを抱えている患者さんも少なくありません。

 

あまりに強い症状を訴える方に、辛いながらも少しお話を伺うと、

「少し前まで冷たいものがしみてたけど、歯磨きを頑張って様子をみていたら痛みが無くなったので治ったと思って歯医者には行かなかったんです。」

「1ヶ月位前に、ものを噛めないくらいの痛みが何日か続いた後、自然に痛みが無くなったので大丈夫かなと思ってたら、昨日急に痛み出して眠れなかったんです。」

といったお話を聞くことがあります。

 

実は、痛みが無くなったのは、さらに要注意のサインかもしれません。

「あれほど辛かった痛みが無くなった!

自然に治ったのかも?

とにかく良かった~。」

とは、思わない方がいい可能性が高いのです。

 

ムシ歯の進行の程度と痛みの感じ方は、人それぞれではありますが、多くの方で共通する点もあります。

①C0

→歯の表面(エナメル質)が脱灰(カルシウム等の無機質が溶け出すこと)により、白濁している状態。歯に穴(う窩)はなく、歯の形は損なわれていません。

痛みやしみる感覚はありません。

 

②C1

→エナメル質にだけう蝕が認められる状態。エナメル質表面に欠損が生じ始めます。

深くなるとキンキンに冷たいものなどは少ししみる事があるかも知れません。

まだ痛むという程には感じられない程度の事が多いです。

 

③C2

→象牙質までう蝕が進行した状態。穴(う窩)の中が茶褐色〜黒色に見え、自分で鏡をみてもムシ歯があると気づく方も多いです。

穴(う窩)の入り口が食べ物が入るほど大きくなっていない場合には、この状態でもあまり痛みを感じないこともありますが、穴(う窩)に細かく噛み砕かれた食べ物の一部が入り込んだ途端に強く痛みを感じたり、冷たい飲み物がだんだんしみる様になってきます。

この段階で苦痛を感じたり、不安に感じ歯科医院を受診される方も多いことでしょう。

④C3

→歯髄(神経)までう蝕が進行した状態。

この段階までいくと、冷たいものがひどくしみたり、噛むと強い痛みが生じたり、何もしないでもズキズキ耐えられない痛みが生じていることが多いのですが、

実は、ここまで進行しても、ムシ歯の穴(う窩)の入り口が小さく外からの刺激が中に入り込みにくい場合には、あまり痛みを感じないことも少なくありません。

が、入り口が小さいだけで、その中ではムシ歯が大きく進行して空洞になっている状態です。

この状態で、ある時ものを噛んだ瞬間に激痛が走り、そこからズキズキと強い痛みが続いて治まらないことも。

これは、ものを噛んだ拍子に外側に殻状に残っていたエナメル質が欠けて、それまで入りにくかった食べ物や水、空気などの刺激が直接神経に触れる様になるためです。

こうなると少し我慢強い方でも、痛みに耐えられない事がほとんどかと思われます。

ところが、痛みの感じ方や、耐えられる痛みの強さは人それぞれであり、中にはあまり痛みも感じないまま、さらにムシ歯が進行してしまう方もいます。

仕事が忙しくて歯医者に行くタイミングが作れなかったり、

歯科治療で辛い思いをした経験のある方では、

「どんなに痛みが強くても歯医者に行くより我慢する方がマシ!」

と痛み止めを飲んで痛みが落ち着くのを待つという方も。

 

そうしているうちに、

あれ?あんなに痛かったのに痛みが全くなくなった!

やった〜、ムシ歯を乗り越えた!

と感じることもあるかも知れません。

 

なぜ、徐々に進行して神経まで達してしまったムシ歯による強い痛みがパタっと無くなったのでしょう?

とりあえず、あの眠れないほどの痛みから解放されたことを喜んで、気にせず過ごしてしまうとどのような未来が待っているのでしょうか?

 

次回に続きます。