口内炎👄(続き)

こんにちは!おろしまち歯科医院歯科衛生士の茂木です!紅葉のシーズンも終盤に差し掛かり、落ち葉があちこちに落ちていますね🍁落ち葉焚きをして焼き芋を焼いて食べたい!!食欲の秋ならではの楽しみもありますよね☺️そしてもう少しでお鍋の美味しいシーズンもやってきますね✌️わたしの地元秋田ではきりたんぽ鍋が有名で冬には各家庭で食べられています🍲きりたんぽとは米をすりつぶして串に細長く巻き付けたものになります!他には味噌を塗って焼く食べ方もあります!

今回は前回の口内炎の続きについてです

口内炎の予防法には、バランスのとれた食事、ストレスの解消、口の中を清潔にする、免疫力を改善していく方法があります!!

①バランスのとれた食事

偏った食事は口内炎の大きな原因のひとつです。中でもビタミンB群や鉄分の慢性的な不足には注意が必要です⚠️口内炎の治りをよくする栄養素の代表はビタミンB群とビタミンC、そして免疫力を高めるビタミンA(βカロチン)です。ビタミンB群は相互作用があるので、全部を同時に取るのが効果的。ビタミンB1、B2、B6を共通に含む食品には、牛乳や卵、海藻などがあります。反対に避けたいのは砂糖を多く使っているお菓子や料理。体内のビタミンやミネラルを大量に消費してバランスを崩しやすくなります!

口内炎ができているときは刺激の強い食材、香辛料や酸味、塩気が強い料理、さらにアルコール、炭酸飲料も避けましょう。

口内炎の予防に働く食材

ビタミンB1→豚肉、ごま、ほうれん草、豆類、アジ、サバ

ビタミンB2→レバー、うなぎ、サバ、イワシ、海藻、たまご、大豆製品

ビタミンB6→レバー、牛乳、チーズ、ジャガイモ、バナナ

ビタミンC→ピーマン、ブロッコリー、いちご、ケール、レモン、キャベツ

ビタミンA→レバー、にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、卵

です!

②ストレス解消

ストレスと口の中の粘膜は大きく関連していて、強いストレスを感じると体のビタミンB1が大量に消費され、粘膜が傷つきやすくなり、炎症を起こす引き金になるのです😭ストレスをため込まないように自分にあったストレス解消法を見つけておくことも口内炎の予防につながります!!

音楽を聞いたり、映画を見たり、体を動かすのも効果的です!時間がないときでも深呼吸をするだけでもストレス解消になります!

③口の中を清潔にする

細菌の繁殖でできる口内炎👄口の中の清潔を保つ習慣は最も欠かせない予防法です!そこで毎日の歯みがき!!歯垢(細菌の塊)をいかに除去できるかがポイントになってきます😲口内炎に限らず、虫歯や歯周病の予防にも繋がりますし、まさに一石三鳥!!糸ようじやマウスウォッシュも併用がおすすめです!

④免疫力をアップ⤴️

免疫力が低下しているときお口の中はカンジタ菌が増えやすくなります。毎日のバランスのよい食事規則正しい生活で免疫力は改善します。疲れてるときはゆっくり休みましょう!😴

口内炎になりやすい方自分の生活習慣を見直してみましょう!!