歯科医院の感染予防対策は大丈夫❓

こんにちは。仙台市若林区おろしまち歯科医院 歯科医の臼井です。

新型コロナウイルスの影響で、ウイルスや細菌に対する感染予防に関心を持つようになった方も多いと思います。

テレビやインターネットでも、とても多くの感染予防対策についての話題が毎日目に入ってきます。

では、非常に感染リスクが高いと考えられる我々歯科医院では、どの様な事をして感染を防いでいるのでしょうか?

歯科の治療や口腔内のケアに際して、直接お口の中を覗き込んだり、皆様にとっては覗き込まれたりする事は避けられない事であり、

毎日、多くの患者さんのお口に触れている我々が、新型コロナウイルスはもちろん、例年のインフルエンザや、子供たちが良くかかる感染性の胃腸炎など、様々な病原菌に感染してしまっては、治療を通じて感染を拡大してしまうリスクは限りなく大きいため、

感染の予防については、今回の新型コロナウイルスや、以前の新型インフルエンザの流行に関わらず、常に細心の注意を払いながら診療に取り組んでおります。

 

マスク❓手洗い❓うがい❓アルコール除菌❓感染しているかどうかの検査❓

 

もちろんそれら一つ一つも有効であり、大切な事です☝️

しかし、歯科医院や病院などで感染予防対策を行う上で最も大切なのは、

スタンダードプリコーション

という考え方にあります。

これは大まかに言うと、実際に感染性があるかないかに関わらず、清潔であると確認できないものは、全て感染しているものとして対応する。という事です。

さらに言うと、最も感染性が高い病原菌に対する予防を常に行っておく事で、多種多様な病原菌に感染するリスクを抑えます☝️

 

使用した器具を綺麗にするには、3段階のステップがあります。

①洗剤や水で汚れを落とす洗浄。

②アルコールで拭いたり、殺菌性のある薬品に浸け置きすることで、細菌やウイルスを出来る限り減らしたり弱める消毒。

そして、

③あらゆる細菌やウイルスを死滅させる滅菌。

この滅菌を高温高圧で行ってくれる機械がオートクレーブ滅菌器です☝️

 

おろしまち歯科医院では、

⑴ある程度大きさのあるものや、たくさんの器具を一度に滅菌できるけど、時間がかかるタイプ

⑵一度に入れられる数は少ないながら、短時間で滅菌できるタイプ

⑶ ⑴と⑵の中間的なタイプ

の3台の滅菌器を器具の種類や状況に応じて使い分ける事で、常に清潔な器具を、一人一人の患者さんに対して準備しております。

まずは超音波洗浄器を用いてよく洗浄し、滅菌できるものはどんどん滅菌し、チェア(診療台)や、高温高圧に耐えられない材質のものは、消毒を徹底する事で、院内感染が起こる事のない様に細心の注意を払っております。