テツタビ〜ニシニホンヘン〜②

こんにちは。仙台市若林区おろしまち歯科医院 歯科医師の臼井です。

めっきり冷え込んできた卸町です。

 

前回に続いて、鉄道の旅のお話を。

の前に、昨日奥歯を気にしていたケンゴウの仕上げ磨きをしてみたら、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

生えてきました6歳臼歯とも呼ばれる、第一大臼歯👏🏻

歯並びや噛み合わせのキーになる重要な歯である一方で、最も虫歯になるリスクが高い歯でもあります。

 

永久歯は生えてくる途中の段階ではまだ未成熟で、完全に生えてから時間をかけて成熟し、硬くなっていきます。

生えてきている事に気付かずに、汚れ(プラーク)が付いたままになってしまうと、この段階で虫歯になったり、しっかりと硬くなれずに、将来的に虫歯になりやすくなってしまったりする事も😫

歯茎は歯ブラシでこすると傷つけてしまうので、見えている部分を軽い力で優しく、でもキチンと汚れを落としておきましょう☝

 

さて、やっと辿り着いた京都鉄道博物館🚃

とにかく展示されている車両の数が凄いです❗

 

 

実物の500系との初めてのご対面に感激!

これから行く方もいると思うので、他にどんな車両がいたかはお楽しみという事で😅

ケンゴウは、鉄道博物館にいったら楽しみな事があるんだ〜。と出発一週間前から言ってましたが、

 

 

どうやら念願が叶ったようです👍

どの踏切にもある非常ボタン。

確かによく見てはいますが、押す機会は無いに越した事はありませんよね😓

鉄道博物館では、本物と同じ踏切が展示されていて、非常ボタンも押し放題☝

 

 

駅のホームにある緊急停止ボタンも押してみたくてウズウズしていた様です😅

押すとこんな感じなんだな〜、とかこんな音が鳴るんだ!など、大人にとってもよく見てたけど初めて知る事が沢山でした😄

 

踏切と共にケンゴウが大好きなのが、鉄道の信号機🚦

 

 

家の図鑑で見ていた、あらゆるタイプの信号機の本物が目の前に😆しばし釘付けでした。

 

 

 

京都鉄道博物館の目玉の一つが、転車台を前にズラリと並ぶ本物のSL達🚂圧巻です❗

 

 

せっかく初めての京都なので、東寺五重塔もN700系越しに眺めてみました🙏

 

 

運転手さんになって思う存分触ってみたり、

 

 

いつもは、速く通りなさい!と急かされてしまう自動改札機の仕組みをじっくり眺めてみたり、

 

 

 

自分よりも大きなSLの車輪に驚いたり、

 

全てを書いたら、今年のブログはそれだけで埋まってしまいそうな満足感でした😆

 

車両の写真も沢山撮ったので、もっと鉄博の中を見てみたい!という方は、いつでも臼井に言ってくださいね☝

今回の旅の目的は、あくまで鉄道🚃

 

お寺や町並みを見ながらのんびり京都を楽しむのは、いつかみんなが大人になった時の楽しみに取っておいて、鉄博を出てもまだまだ鉄旅は続きます。

もう少しお付き合いください😅