歯がしみる!?

みなさんこんにちは☺️

おろしまち歯科医院、歯科衛生士の田中です😊

 

日中は暖かい日もありますが朝晩は冷え込みますの

で、お体にはお気をつけください。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も!JRからきゅんパスが出ていましたね!!

旅せよ平日!

JR東日本たびキュン早割パス

 

↑去年もこちらを利用して母と

東京🗼観光してきましたが!

 

今回は家族で鎌倉に行ってきました♪

食べ歩きが最高でした😊

まさかの帰る途中、横須賀線が火災の影響で

止まってしまってどうなるかと思いましたが

なんとか帰ることができました💦

 

また3月もきゅんパス利用して東京行くので

楽しみです😊

 

 

 

 

 

 

 

歯が染みると来院される患者さんが増えてきました。

歯が染みる原因はいくつかありますが、

ほとんどの方は、歯ぎしりによるもので

歯が染みている方がほとんどです。

意識がある時、歯が合わさる時間は

1日20分程度と言われています。

また、自分を守るための反射があるため

強い力で噛みこむことはワザとでなければありません。

しかし、無意識の時、特に寝ている時には

反射が働かないため、

歯ぎしりで強い力が何時間も歯や顎に加わるため、

自分の歯が削れたり、割れたりしてしまいます💦

 

【特に見られる症状】

歯ぎしりは上下の歯をすり合わせることによって、

歯の磨り減り(咬耗)が起こり、

歯が短くなったり、場合によっては

歯の神経が出てきてしまうこともあります。

それが原因でしみるのです。

 

【治療法】

マウスピース(就寝中に使用する)

 

こちらのマウスピースは保険適用で作ることが可能です。

上の歯の型をとり、一週間程で出来上がります。

 

 

【自分で注意できること】

予防として知覚過敏用の歯磨剤を使用する。

研磨剤配合歯磨剤は使用しない。(ホワイトニング効果あるものなど)

電動ブラシを使わない。

歯ブラシをゴシゴシ当てない。

うがいをする時などはぬるま湯でうがいする。

 

【鏡で一度確認してみましょう】

犬歯はご存知ですか?

よく、いときりば等と言われますが、

尖っている歯が犬歯です。

歯ぎしり😬をしている方の特徴として、

犬歯が平坦になっていてすり減っていたり、

全体的に歯が水平になっていると

歯ぎしりをしているということなんです!

 

【おろしまち歯科医院からのお知らせ📢】

当院でクリーニング通われてる方や、

今後クリーニング行いたいけど、

染みるから行けないという方!!

 

当院では新しく取り入れた、

水を使わず、ぬるま湯でクリーニングができる

機械が導入されました!

 

超音波なので音は今までと変わりはないですが、

ぬるま湯なので染みないです!!