院内ツアー*託児室編〜*

みなさん、こんにちは。

仙台市若林区にあるおろしまち歯科医院の

衛生士の平野です🚅

今年もよろしくお願い致します🙇✨

我が家は年末年始ずっとみんなで風邪回して

家でずっとゆっくりしていました🤧💦

皆様も年明け日毎の気温の変化が大きいので

体調にお気をつけて下さい。

今回は院内ツアーとしまして

おろしまち歯科歯科医院の託児室の

ご紹介を写真を交えてさせてください。

R7年1月現在、毎週火曜日に利用可能です。

(曜日や時間変更などがある可能性が

あります。その際は早めにお伝え致します!)

まだおろしまち歯科医院に

託児室があることをご存知ない方も

いらっしゃるかもしれないので託児室について

お話しします。当院では本院より、

保育士さんがきてくれています!

託児室では治療中の患者さんのお子さんを

無料でお預かりしています。

この託児室は治療やケアの間、

お子さまを見てくれる人がいないという

患者のため開設しています。

待合室の延長として無料でお子さまをお預かりし、

家族の健康のため虫歯や歯周病の予防が

できるようにお手伝いさせて頂いております。

またお預かりしたお子さまの安全を確保しながら、

安心して楽しく過ごせる託児室を目指しており、

これは託児室を開いた目的として

掲げているものです。

”家族みんなで楽しく歯医者さんに

通って欲しい”という願いがこめられています。

それでは託児室を利用するための

流れをお知らせします。

まず治療の予約を取る際に

託児室の予約もお取り下さい。

お子さんの安全を確保するために

人数を制限しており、完全予約制となっています。

年齢は生後3ヶ月頃(首が座ってから)

から小学生のお子さんまで託児室を

利用しています。

「小学生でも大丈夫ですか?」という

質問をよく頂きますが、

お子さんが恥ずかしがって

ためらわないかぎりは大丈夫です。

もちろん待合室にもキッズスペースがあり、

ぬり絵なども置いてありますが、

一人で待たせておくのは不安だという

保護者の皆様はぜひ託児室をご利用下さい。

もちろんお母様だけではなく、

お父様や祖父母の方々のご利用も大歓迎です。

託児室利用時の注意事項です。

1. 発熱(37,5℃以上)や具合の悪いお子様はお預かりできません。また身体に発疹など伝染性の疑いがあるときは医師の外出許可が下りてからご利用下さい。
2. アレルギー反応を起こすお子さんが増えているので、食べ物やジュース等の持ち込みは禁止です。持って来た際はおうちの方が持って出て下さい。お水、お茶は大丈夫です。
またガムや飴などを、口に入れたまま入室しないで下さい。(誤飲を避けるため)
3. 原則送り迎えの人は同じ人にして下さい。ご家族の確認がとれないとお子さんをお返しできません。
4. 持ち物(必要に応じて)
着替え 粉ミルク 哺乳ビン お湯 (ミルクは調乳していただいています)オムツ お尻拭き  ビニール袋(汚物入れ)
持ち物全てに名前を記入してひとつにまとめて下さい。

ご不明点、利用希望の場合は
お気軽にスタッフにお問い合わせください👶