皆さんこんにちは!
仙台市若林区おろしまち歯科医院、歯科助手の横山です🍀
クリスマスも過ぎ、寒さも厳しい毎日ですが皆さんの周りで雪は積もっておりましたか?⛄️
雪が降り積もることは当院近くではまだございませんでしたが、通退勤の際に路面に薄く張った氷で転びそうになっている方をよく見かけます…😣
この季節の雨が降った後の路面などは雪が積もっているよりも足場が悪い場合がございますので、靴選びなど皆さんもお気をつけください!❄️
さて、前回はタバコの喫煙による健康への悪影響についてご説明いたしました。
そんな喫煙する人の健康に悪影響を及ぼすタバコですが、タバコを吸わない人が他人のタバコの煙を吸わされる「受動喫煙」も同様に悪影響を持っています。
今回はその受動喫煙の危険性と、改善のための方法についてご説明させていただきます🚬🤔
【受動喫煙による危険性】
■夫のタバコで…
夫がタバコを吸うと、妻は自分が吸っていないのにもかかわらず、肺ガンになりやすいことが判っています。
■お父さんのタバコで…
妊娠中の胎児には父親が20本以上の喫煙者の場合、吸わない父親の3倍以上の割合で奇形児が生まれるといいます。
また、家族がタバコを吸っていると、子供は肺炎や気管支炎にかかりやすくなります。
■妊娠中のお母さんのタバコで…
喫煙していた母親の子供は、非喫煙の母親からの子供より身長の発達が7〜9ヶ月遅れるだけでなく、知能も遅れていると報告されています。
前回からご説明いたしましたように、タバコは多くの危険性を持っています。
喫煙者の方の中には、そんなタバコなら今更やめたところで…と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、今からでも禁煙で得られるものはございます!✨😮✨
【禁煙の効果】
◆禁煙すれば…
禁煙することで、総死亡率・ガン・高血圧・虚血性・心臓病など全ての危険率が低くなります。禁煙して5年以上たつと、ほぼ吸わない人の状態に近くなります!
◆禁煙の方法
・きっぱりとやめる!
すぐ実行することは少しずつ本数を減らすよりも、やめやすくなります。
・家族全員で禁煙を!
子供や妊婦の喫煙には、両親や夫など家族全員の協力が必要です。
・最初の3〜5日が勝負の時!
ニコチンが排出されるまでの3日から5日を乗り切りましょう。
◆禁煙のメリット
・健康で長生きできる
・せき、たんがとまる
・食べ物がおいしくなる
・他人を不快にしない
・費用負担が減る
・火災リスクが減る
いかがでしたか?
これからの年末年始を大切な人たちと過ごされる方も多いのではないでしょうか。
ご自身、ひいては皆さんの大切な人たちのためにも、タバコとの付き合い方について今一度考えてみてください😌
それでは皆さん良いお年を✨🎍