シーラント処置

こんにちは!

おろしまち歯科医院、歯科衛生士の田中です😊

 

みなさんいかがお過ごしですか〜?

 

もう少しで梅雨の時期がやってきますね💦

ジメジメは苦手ですが、

6月は紫陽花の季節なので紫陽花見に行くのが

楽しみです♪

 

みなさんは楽しみにしているもの何かありますか??

 

私は食が一番なんですが、

先日仙台市で雀踊りが開催されてましたね!

その際に屋台もたくさん出てて

美味しいものに出会いました〜☺️

屋台ではなかなか自分で作らないものが

食べられるのでついつい食べすぎちゃいますね🥟

 

 

最近ではテレビで歯に関する事たくさん特集

しているのをみかけます!虫歯、歯周病、

口臭、矯正など。気になってしまうので

毎回録画しています笑

それきっかけで歯科医院受診される方増えるのは

嬉しいですね☺️

 

テレビではまだシーラントを見たことないですが、、

今回はシーラントについてです!

シーラントとは乳歯の噛み合う歯の奥歯の溝や、

6歳臼歯の溝に行う虫歯予防です。

元々ある奥歯の溝に白いプラスチックのような

材料を埋めて光で固める処置です。

なので削ったりはいっさいしません。

 

【対象の歯】

・奥歯の溝

・萌出途中の歯🦷

・虫歯になりそうな歯

 

 

【萌出する時期】

乳歯の奥歯が生えてくる時期  :3~4歳頃

奥歯の永久歯が生えてくる時期 : 5~6歳頃

むし歯になりやすい12歳臼歯が生えてくる時期:12歳頃

 

【デメリット】

初期虫歯にもシーラント処置行っているので、

虫歯の部分が隠れてしまいます。ですが

定期的にお口の中確認させていただき、

レントゲンでも外側から分からない部分を

その都度チェック☑️していきます!

 

またシーラントは取れてしまう可能性もあります。

お子さんでも歯ぎしりしている子もいらっしゃるので

それで取れたりもしてしまいます。

万が一取れてしまった場合は、再度シーラント処置は

可能です。

シーラント処置行って半年経過していれば

保険適用で付け直し可能です。

 

 

 

 

乳歯の奥歯が生えてくるのがだいたい3歳ごろなので

1人で椅子に座ってお口開けれるお子さんであれば

シーラント処置が可能です!

 

シーラント処置したからといって虫歯にならない!

って言う訳ではありません!

仕上げ磨きは毎日行うのと、歯と歯の間が狭い

お子さんにはデンタルフロス(いとようじ)も

通して虫歯予防しましょう🦷

仕上げ磨きは小学校高学年まで行って

いただきたいです。

どうしても磨けるところが限られてしまうので、

親御さんの手助けが必要です。

特に内側の根元は歯垢がたまりやすいです。

歯石になる前に除去していきましょう。

 

 

 

気になった方はお気軽にスタッフまで

ご相談してください!