妊娠中の歯科治療・口腔ケアについて

みなさんこんにちは!仙台市若林区おろしまち歯科医院 歯科助手の廣島です🐈‍⬛

先日、秋保ナイトミュージアムに行ってきました🌙

紅葉のライトアップ🍁水面に映し出される紅葉が幻想的で、とても綺麗でした。

 

さて、今回は妊娠中の歯科治療・口腔ケアについてのお話です🦷

そもそも妊娠中には歯科治療を受けられるの?と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、ほとんどの治療が可能です。

痛みなどを我慢してストレスをためるよりも、悪いところは早めに治療することでストレスがなくなり、かえって母体にも胎児にも良いと考えられています。

ちなみに、体調が安定している妊娠中期(5ヶ月〜7ヶ月)の受診がおすすめです◎

また、妊娠中はお口の中のトラブルが起こりやすくなります。

つわりなどの吐き気のため口の中が清潔に保てなくなったり、食事や間食が不規則になったり、唾液の量が少なくなったり、口の中のpH(ペーハー・水素イオン濃度)が酸性に傾いたりして、むし歯が発生しやすい状態になります。

つわりがひどくて歯磨きが辛い…という妊婦さんは多いです。歯ブラシを口の中に入れるだけで気持ち悪くなってしまう方もいらっしゃいます。

辛い時は無理せず、うがいをするだけでも大丈夫です!マウスウォッシュ(洗口液)の使用も効果的です。

体調が落ち着いたタイミングで、歯磨きをしましょう。歯ブラシはヘッドの小さいものを選ぶと良いですよ。

歯磨き粉の匂いが気になる場合は、無香料のものを使用してみたり、歯磨き粉を使用せず磨くのも一つの手です。

他にも、毛細血管が敏感になり、出血しやすく、歯周炎を起こしやすくなります。妊婦さんの約半数に、妊娠性歯周炎という歯周病が見られると言われています。

不潔にしていると炎症は広がりますので、早い時期からお口の中を清潔に保つ習慣を身に付ける必要があります。

当院では衛生指導を行っていますので、ぜひお申し付けください!

ここからは、妊婦さんからのよくある質問に回答していきます💫

Q.麻酔の影響はありませんか?

A.歯科治療では、抜歯などの他にも、無痛的に治療を行うために局部麻酔を行います。その使用については通常の量であれば、母体・胎児ともに影響はありません。

Q.X線(レントゲン)撮影は影響ありませんか?

A.病気の診断にX線検査がどうしても必要になる場合があります。このような時、胎児への影響が心配になるのは当然です。しかし、歯科で一般的に行われるX線撮影による被ばく線量は、1年間に受ける自然放射線の被ばく線量に比べても、比較にならないほど低いものです。撮影装置も改良され、高感度フィルムも普及しています。また、撮影時には鉛入りの防護エプロンを使用しますので、胎児への影響はほとんどありません。

Q.薬を飲んで影響ありませんか?

A.一般的に歯科治療で投与される薬は、痛み止めと化膿止めが主です。薬は妊娠初期に影響が出やすいことから、妊娠中には歯科の薬だけでなく、一般の薬も飲まないにこしたことはありません。薬は歯科医師が治療の有益性が副作用のリスクを上回ると判断した上で投与します。できるだけ安全性の高いものを、必要最小限の量と期間で投与するようにしています。

ご不明な点などがあれば、お気軽にスタッフにお声がけください🐾