こんにちは。仙台市若林区おろしまち歯科医院 臼井です。
今年も残りわずかとなりました。
2024年におろしまち歯科医院を訪れてくださった方々には、治療やメンテナンスの際に様々なご質問をいただきました。
今回は今年頂いたご質問の中から、複数の方から頂いたいくつかをご紹介します。
・歯間ブラシやフロスは、歯ブラシの先?後?
→プラークの除去効率や歯磨剤に含まれるフッ化物を効率的に歯面全体に行き渡らせるには、フロス→歯間ブラシ→歯ブラシの順番に使用するのが効果的です。しかし、普段フロスや歯間ブラシを使っていない方は、歯ブラシで自分なりに徹底的に磨いた後でフロスや歯間ブラシを使ってみると、「あんなに磨いた後なのにこんなに食べかすや汚れが残ってるんだ!?」と実感できるので、歯ブラシで取りきれない汚れをフロスや歯間ブラシで除去する意味では、後で使うことも間違いではないと思います。とにかく歯ブラシだけではプラークコントロールが十分ではないことを知っていただきき、先でも後でも歯磨きの度にフロスや歯間ブラシを使用する習慣を作りましょう。
・歯はなんで伸びるの?
→歯は形が出来上がったらそれ以上長さが伸びているわけではありません。でも、歯はずっと生えてこようとしていて、上の歯と下の歯がぶつかるまで生えてきています。そのため、歯が抜けたり、無くなったり、親知らずのように噛み合う歯が生えてこないなど、噛み合う上下反対側の歯がない場合は、反対側の歯肉を噛んでしまうまで生え続けることが起こることがあります。
・歯固めはいつから使えばいいの?
→歯固めは乳歯が生えてきた生後6ヶ月頃に使い始めるのが一般的ですが、生後3ヶ月位から使い始めても問題無いそうです。おしゃぶりと違い、通常噛み合わせを悪くしたりする心配はあまり無いので、周りの色々な物を何でも口にする様になったら、持たせてあげるとガジガジしてくれるかもしれませんが、
試しに最近、抱っこ紐や毛布をモグモグし始めた臼井家の4ヶ月になるMカに持たせてみましたが、まだ興味はないみたいでした😅
乳歯が生え始めると、ムズムズして何かをガジガジしたくなるので、そうなってきたら歯固めにも興味を持ってくれるのかもしれません。まだ噛むというより、色々しゃぶりたい年頃なのでしょう。
・臼井が好きなポケモンは?仮面ライダーは?ウルトラマンは?アンパンマンのキャラクターは?
→こちらは子どもたちと話している中で、好きなキャラクターを、臼井から子どもたちに聞いたときに反対に聞かれることが多い質問。
ソウブレイズ、仮面ライダースーパー1、ウルトラマンレオ。ハミガキマンが好きですよ。
最近の変身ヒーローは、劇場版などで昭和の先輩ヒーロー達が共演する事もあって、世代を超えて共通の話題として話せるのが凄いですよね😁
来院された際には、何でもお気軽に質問してくださいね☝️