フェイスラインのたるみ改善できる?

みなさんこんにちは😃

 

おろしまち歯科医院、歯科衛生士の田中です😊

 

一年あっという間ですね!

令和になったのはつい最近だと感じていますが、

もう令和も7年目をむかえますね!

今年も残りわずかです!!

 

最近では雪もパラパラ降ってきてやっと

冬を実感しております!

ヒートテックは上下で必須です!

インフルやコロナも流行ってるので

みなさん気をつけてくださいね!

 

 

最近私は本格的なサウナデビューをしました!

サウナはほぼ初だったので

耐えきれるか不安でしたが、なんとか

熱さには耐えることはできました!!🤣

サウナしてから睡眠の質がよくなったり、

お肌の状態もよくなった気がします!笑

サウナにハマってしまいましたね〜😂

 

 

 

 

最近美容院に行く機会がありました。

私はいつも雑誌を見て過ごしているのですが、

その時みてたのは美容系の雑誌でしたが

歯科に関する記事がありました!

 

それは、口腔機能低下症についての記事、漫画でした!

最近では噛む力が衰えたりで、若い方でも

フェイスラインのたるみがあったりだとか、、

インフル、コロナも流行っててマスクをする事が

多いかと思いますが、いざ!マスクを外す際

抵抗なく外したいですよね!

 

 

当院でも口腔機能低下症の検査を実施しております!

保険で行える対象の方は50歳以上の方ですが、

予防として今回は簡単なトレーニングについて

お話ししたいと思います!

 

普段の生活は、スマホやPCを見る時の

うつむき姿勢が多い為、顎周り、首の前側の筋肉が

使われていないことが多いと思います。

無表情でいたり、下を向いて何かに集中したり、、

こちらもよくある行動ですよね。

その様な方は、舌で前歯を押していたり、

舌の筋肉がうまく使われず、

さらに歯ぎしりや食いしばりをしていることも多く、

それによって首のコリ→リンパが滞り

むくみの原因に→二重アゴやフェイスラインが

たるむ。

という悪循環に陥ってしまうのです。

 

【トレーニング】

①舌のトレーニング

舌をベー👅と前に出して、唇をなぞるように

グルグルしてみましょう。

また、舌で内側の頬をなぞってみましょう。

どちらも5回程繰り返し行う。

 

 

②前首伸ばし

鎖骨に親指を当てるようにして、

胸元で両手を重ねる。

舌を上顎につけ、顎を天井に向ける。

顎を戻し、斜め右上に向ける。

同じようにして左斜め上にも向け、

首の前側全体を伸ばす。

 

 

 

お口周りのトレーニングする事で、

二重顎が改善されてフェイスラインが

綺麗になるみたいです!

また、舌のトレーニングをする事で

誤嚥、むせも改善できます!

一石二鳥ですね☺️

毎日継続することで効果が現れます!

私も3日坊主ですが、美容などに関しては

継続ができています笑

結果が出ると嬉しいですよね!

気になった方は試してみてください!