こんにちは。仙台市若林区おろしまち歯科医院 臼井です。
少し前まで、歯に被せ物を作ることになった際に、奥歯では金属でないと保険で治療を行うことはできませんでした。
見た目に大きな銀歯が入る事は避けたいけど、致し方なく金属冠<FMC>を入れている。という方もいらっしゃると思います。
しかし、2024年6月の保険改定で、歯の残り方にもよりますが、ほとんどの歯が残っている場合には、ほぼ全ての歯で被せ物を金属ではなく、白いもので作る事が保険治療でできるようになりました。
小臼歯においては、以前から<CAD-CAM>という、直接歯をスキャナーで形を読み取ったり、従来通りの型取りをして出来た模型をスキャンして、専用のコンピュータ−上で被せ物を設計して、専用のマシンにデータを送信すると、自動的にレジンブロックから、設計通りの被せ物や詰め物を削り出してくれるという、未来的な方法が実はもう何年も前から保険診療でも行われています。
設備が整っている歯科医院では、歯を削ったらその場でスキャンして、その日のうちに出来上がった被せ物を装着まで終えて帰ることもできます。
(おろしまち歯科医院では、従来通りの型取りをして、できた模型を技工所で、CAD-CAMを使って被せ物を作ってもらっているので、未来的な感じは全くしませんが😅)
金属を使わない被せ物が作れるため、これまでも歯科用金属に対してアレルギーをお持ちの方は、皮膚科などでアレルギーテストを行って頂き、その検査結果をもって大臼歯でも、保険診療でCAD-CAM冠を作ることができていましたが、
元々、CAD-CAM冠に使われているレジンブロックは、強度的に不安があった事で小臼歯までの保険適応となっていたので、機能や耐久性については大臼歯に用いるのはアレルギーがある場合に限られていたというわけです。
しかし、今回2024年6月から新たに保険適応となった新材料<PEEK>(ポリエーテルエーテルケトン)を用いたCAD-CAM冠。
これは、親知らずも含めた大臼歯に、アレルギーの有無に関係なく使用できるような強度をもった白い材料です。
もとは、航空機や自動車の部品に用いられていた素材のようで、金属と同じ程度の厚みでも強度が保てるため、被せる歯を削る量も少なく抑えることができます。
ただし、色合いが全く透明感のない白さのため、お口の中に入ると、なかなかに白さが際立ちます。
金属アレルギーや身体への影響を考えて、できるだけ金属は使いたく無い。という方におすすめですが、
どの様な色合いなのかは、実物を見て頂いてから判断して頂きますのでご安心ください。
という事で、現在保険適応で大臼歯に被せ物を作る際には、金属冠、色は歯に近いけど強度に不安のあるCAD-CAM冠、強度は改善されたけど見た目が主張の強いPEEKを用いたCAD-CAM冠から選択する事になります。
噛み合わせの状態や、噛む力などを考慮して、材質の向き不向きもあるので、それらを踏まえた上で相談させて頂きます。
ご自身の身体に使われる被せ物がどのようなものなのか、興味を持って頂けたら幸いです。
保険外のセラミックを用いた治療についても、ご希望があれば、保険診療との比較も含めてカウンセラーから説明をさせて頂いた上で選択して頂けますので、お気軽にご相談ください。