むし歯予防のための食品摂取方法


みなさんこんにちは
😃

 

仙台市若林区おろしまちにある、 

おろしまち歯科医院

歯科衛生士の田中です!

    

前回はむし歯の原因についてお話ししました!

 

なので!

 

今回は!

 

むし歯予防のための食品摂取方法についてです!

 

 

 

むし歯予防のための食品の摂取方法

 

むし歯の発生には普段の食生活が

 

密接に関連しています。

 

むし歯予防のための食品の摂取方法では、

 

3点が重要となります!

 

 

 

 

 

①『何を食べるか』だけでなく、

 

『どのように食べるか』、

 

『いつ食べるか』という視点で食事や間食の

 

摂取を考えましょう!

 

1日の中で、おやつも大切です。

 

ただし、長時間かけてダラダラ食べると、

 

口の中はいつもむし歯菌が

 

酸をつくり続けていることになります。

時間を決めて規則正しく間食を

 

楽しむようにしましょう。

 

夜寝る前に夜食を食べて、

 

歯みがきをせずに寝る、というのは絶対に

 

やめましょう。

 

ジュースなども糖分を含んでいますので、

 

ジュースを飲んだからといって 

 

口の中がきれいになるわけではありません。

 

口の中にいるむし歯菌に

 

餌を与えてから眠りにつくようなものです。

 

 

 

②唾液は、自浄作用、緩衝作用、

 

再石灰化促進作用があり、むし歯の発生や

 

進行を抑制してくれます。

 

そのため、野菜、キノコ、海藻などの食物繊維を

 

多く含む食品を取り入れるとなど

 

咀嚼回数を増加させ、

 

唾液分泌量を亢進させましょう! 

 

唾液をたくさん出すには、

 

食事の際によくかむことが大切です。

 

また食べ物が口の中でかみ砕かれる際にも、

 

歯の表面の汚れを取り除いています。

 

いつも軟らかい食べ物をあまりかむことなく

 

食べているようだと、

 

プラークが歯に付着したまま、

 

細菌が増殖を続けることになります。

 

よくかんで食べること、

 

できればかみごたえのあるかたいものを

 

食べることは、むし歯予防に有効です。

 

 

 

 

 

③間食には、プラーク(歯垢)中で酸を産生しない

 

非う蝕性甘味料を使用したキャンディー🍬🍭

 

ガム、スナック菓子などを選びましょう!

 

ガムをかむことは、唾液がたくさん出るので

 

むし歯予防には効果があります。

 

ただし砂糖が入っているガムですと

 

むし歯菌が酸をつくることになります。

 

むし歯予防という点では、甘み成分として

 

砂糖でなくキシリトールを

 

使ったものがあります。

 

また、歯の成分になるリン酸やカルシウムを含む

 

ガムも、歯の再石灰化に有効であることが

 

確かめられています。

 

あめっこなどは長時間なめるものですから、

 

やはり砂糖を使ったものよりも、

 

キシリトールを使ったものの方が良いでしょう。

 

う蝕予防のための食品を選ぶ時は、

 

『特定保健用食品(トクホ)』マークや

 

『歯に信頼』マークが役立ちます!

 

『トクホ』マークは、消費者庁が

 

食品の効果・効能を認めた特定保健用食品のみに

 

付けられる許可マークで、歯に関しては 

 

『むし歯の原因になりにくい食品』

 

『歯を丈夫で健康にする食品』の   

 

表示が許可されています!

 

 

⚠️ちなみに⚠️

『う蝕にならないキシリトール入り』

と表示があり、95%のキシリトールを

含有していても、5%の砂糖が入っていれば

キシリトールの効果は無くなり、

プラークで酸が産生されます。

 

 

 

ぜひスーパーなどに行った際には、

 

トクホマークや、歯の信頼マークを

 

見つけてみてください!