歯周病と糖尿病

みなさん、こんにちは!

仙台市若林区のおろしまち歯科医院

歯科衛生士の平野です🍀

最近のビックニュースといえば・・

新元号が発表されましたねー!

新元号は「令和」だそうですね✨

なんか・・かっこいいですね!!( ゚д゚)✨

今回は、歯科の二大疾患である

歯周病と深く関わる全身疾患に

ついて書いていこうと思います!

さまざまな全身疾患と深く関わると

いわれている歯周病・・

今回は「糖尿病と歯周病」について

書いていきます✏️

●糖尿病ってどんな病気?●

糖尿病は、インスリンが十分に働かないために

血液中を流れるブドウ糖が増えてしまう病気です。

インスリンは膵臓から出るホルモンであり、

血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています。

血糖値が何年間も高いままで放置されると、

血管が傷つき、将来的に心臓病や

失明・腎不全・足の切断といった

重い病気につながります。

●糖尿病の罹患率●

厚生労働省が行った

平成28年「国民健康・栄養調査」では

「糖尿病が強く疑われる方」の

割合は、12.1%でした。

糖尿病が強く疑われる方が約1,000 万人いる

ということになります。

これは平成9年以降増加しています。

●自覚症状って?●

糖尿病はかなり血糖値が高くないと

症状が出ません。

高血糖の症状は、

・疲労感

・皮膚が乾燥して痒い

・手足の感覚が低下する

・感染症によくかかる

・トイレに行く回数が増える

・目がかすむ

などです。

症状がなく糖尿病になっていることに

気づかない場合もあります。

進化しないと症状に気づきづらいのは

歯周病と同じで怖いですね😣

●糖尿病と歯周病の関わり●

どのように歯周病が糖尿病に関係して

いるのでしょうか?

歯周病は進化すると歯と歯茎の隙間である

歯周ポケットで炎症を起こすと、

出血や膿を出てます。

その場合、炎症に関連した化学物質が

血管を経由して体中に放出されています。

中等度以上の歯周ポケットが

口の中全体にある場合、

そのポケット表面積の合計は

掌と同じ程度と考えられているそうです😵

歯周ポケットの中身は

外からはなかなか見えませんが、

手のひらサイズのところから

出血や膿がずっと放出している、

それが放置されている状態を考えると、

身体全体にも何らかの影響があり、

無視できない問題であることが

想像できますよね😣💦

そして歯周ポケットから出て

血流にのった炎症関連の物質は、

体のなかで血糖値を下げるインスリンを

効きにくくします。

そのため歯周病は

糖尿病を発症、進行しやすくします。

またその逆もあります。

糖尿病になると最近に対する抵抗力が下がり、

組織の修復力の低下、唾液の減少が起こり

歯周病の悪化につながります。

歯周病と糖尿病は相互に密接に

関連していると言われています。

 

歯周病の治療をすると

血糖コントロールが改善するという

研究結果も数多く報告されています💡