歯磨きについて②

みなさんこんにちは!

仙台市若林区おろしまち歯科医院の柴田です。

最近は肌寒い日が続いていていますね😨

風邪なども流行ってくる時期なので手洗いうがい、マスクは徹底したいです!笑

 

 

今回のブログは前回に引き続いて、歯磨きについてお話しさせてください。

最初に歯磨きの時の必需品の歯磨き粉について説明します。

 

基本的には歯磨き粉をつけなくても歯垢は除去できますが、歯磨き粉には様々な成分が含まれているので、より効果的に歯を磨く手助けをしてくれます💪

歯磨き粉をつける利点として、歯磨き粉の中に含まれる研磨剤により、歯の表面についた黄ばみをある程度取り除いてくれます。

また、フッ素入りの歯磨き粉ではフッ素の効果でより虫歯の予防効果が高いです。

それぞれ入っている成分によって知覚過敏を改善したり、歯茎の炎症に効果があるものもあります。

自分の今のお口に合わせて選んでいけたらいいですね😊

しかし、歯磨き粉をつけるうえで注意してほしいこともあります。

歯磨き粉に含まれるミント味などの香味材によって磨き残しがあってもお口の中がスッキリすることで歯が磨けたと錯覚してしまいがちになってしまうことがあります💦

しっかり磨く順番や、回数を決めてムラなく全体を磨けるようにしましょう!

また、歯磨き粉に含まれる研磨剤の成分により、強く磨いたりして磨きすぎてしまうと歯の表面か削れてしまうこともあるので注意が必要です🙆‍♀️

 

 

 

次に、歯磨きをするときに磨き残しになりやすいところと磨き方のポイントについてお話しします!

①奥歯の噛み合わせの溝

奥歯の噛み合わせの溝は細くなっているので磨いてもなかなか毛先が届きにくく虫歯にもなりやすいです。

そこでお子さんの場合は生えた後のシーラントをオススメしています。

また、歯磨きの時もしっかり歯ブラシのを当てて磨くことを意識しましょう😊

 

②歯と歯の間

歯の間は歯ブラシでは届かないところです。

歯ブラシで磨いた後はフロスや歯間ブラシを使用して歯の間をお掃除しましょう!

歯と歯が接している面にはフロス、少し隙間が開いてきたところには歯間ブラシの使用がおススメです🙏

 

③歯と歯茎の境目

根元のまわりや、被せ物が入っているところは被せ物と歯茎の境目に汚れが残りやすいです。

歯ブラシを少し斜めにして境目に当て、横に小さく動かして磨きましょう!

④一番後ろの歯の奥の面

 

あまり意識しないところなうえ、歯ブラシも届きにくいのでよく磨き残しになります。

歯ブラシを横から入れて当てたり、ワンタフトブラシを使って磨くと磨きやすいです!

 

 

 

 

 

 

 

以上歯磨きについてでした!