歯のブリッジについて

みなさんこんにちは!青葉会事務局の庄子です!仙台市若林区おろしまち歯科医院をいつもご利用いただきありがとうございます!

みなさんブリッジって聞いたことありますか?歯のブリッジとは虫歯や歯周病で歯を抜かなくてはいけなくなったときに、抜いて失った部分の歯を回復させるために補う固定性の修復物の事です。言葉だけだとなかなか伝わらないと思いますので、絵を使いながら説明していきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはこのように歯が欠けてしまったり大きな虫歯になってしまうと治療が必要ですよね?歯が半分くらい欠けても神経がいきていたり、根っこが割れていなかったり、虫歯で歯が半分くらいなくなってもまだ根っこが腐っていなくて歯が残せる場合は歯を抜く必要はなく、詰め物をしたり差し歯を作れば回復します。しかし、根っこにヒビが入っていたり、根っこが腐って残すことが難しいときは残念ながら歯を抜く必要があります。歯周病で歯がグラグラして放置していると勝手に抜ける時もありますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなると歯がなくなってかっこ悪いですね。ただ見た目の問題だけではなくて、歯が1本ないと歯並びやかみ合わせのバランスが崩れてしまいます。歯は空いているスペースがあれば動いてしまうのです。それにこの絵のように前歯だと話すときに空気が抜けて上手く発音できないかもしれません。そこで、歯医者さんで何か代わりの歯を入れないといけなくなります。今の所歯を入れる方法は3つあります。1つは取り外し式の入れ歯です。入れ歯って見たことありますか?高齢者の方がしているのが多いですね。若い方だと見た目の問題であまり人気はありません。(費用が安い・取り外せるので洗いやすい・歯を削らなくてすむ・・などメリットも沢山あるんですけどね。)もう一つはインプラントです。これは人口の根っこを顎の骨に埋める手術をして歯をたてる方法です。見た目も機能も最高です。ただ治療期間はかかりますし保険が使えないものですので他のものに比べると費用は高くなります。そしてもう一つがブリッジです。今日はブリッジを詳しく説明していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずブリッジは最初に書いたように固定性のものになります。ですので最終的に歯に完全にくっつけるのです。どうやってくっつけるかというと、抜いた所の両隣の歯を小さく削って3つつながった歯を入れるのです。絵のように歯を小さく削らなくてはいけないのがとてももったいないですね。(特に健康な歯の場合はよく考えてから決めましょう。歯は削ると歯の寿命が短くなってしまいます。場合によっては神経を取る必要もあるのです。)この状態で歯の型をとって技工士さんにブリッジを作ってもらいます。ちなみにこのまま過ごすととても不便なので(見た目的にも)出来上がるまでは仮歯を入れておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

このように3つつながった歯をピッタリ合うように調整して歯科用セメントで接着し固定すれば完成です。この治療は保険適用できますが、変色や虫歯の再発のしやすさや金属による歯茎の変色などを考えると保険適用外のセラミックを使うことも可能ですよ(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

ブリッジは固定性なのでお手入れが肝心です!入れ歯のように外して洗えないので、歯間ブラシを使ってお手入れしないと長持ちしません。今日はブリッジについて説明しましたが、治療の選択肢は沢山ありますので、先生やスタッフと相談してご自分に一番合った治療法を選択しましょう!