歯磨き粉❶

みなさん、こんにちは!

おろしまち歯科医院の

衛生士の平野です☺

今回は「歯磨き粉」について

お話し致します💡

よく「歯磨き粉は使うべき?」

「どの歯磨き粉がいいの?」と

ご質問をいただくので

今回、歯磨き粉について

書いていきたいと思います!✨

まず、歯磨き粉の定義は

「歯ブラシと併用して、

歯口清掃の効果を高めるために

用いられる材料である。

しかし単に歯口清掃だけでなく、

歯科疾患予防、抑制あるいは

口臭除去その他の効果を期待する

薬物などを配合することが普通である」

と定義されています。

歯磨き粉は薬事法で2種類に

分類されており、

❶歯磨き粉(化粧品の歯磨き粉)

→基本成分だけで構成されるもの

❷薬用歯磨き粉(医薬部外品の歯磨き粉)

→薬理的または生化学的作用を

有する薬効成分を基本成分に

配合したもの、とされています。

基本成分は

●研磨剤(リン酸水素カルシウム、

水酸化アルミニウム、無水ケイ酸、

炭酸カルシウムなど)

●湿潤剤(グリセリン、ソルビトールなど)

●発泡剤(ラウリル硫酸ナトリウムなど)

●粘結剤(カルボキシメチルセルロース、

アルギン酸ナトリウム、カラギーナンなど)

●香料剤(サッカリンナトリウム、

メントール、ミント類など)

●着色剤(法定色素)

●保存料(パラベン類、

安息香酸ナトリウムなど)

があります。

歯磨き粉の裏面に書いてあるので

使っている歯磨き粉には

どんな成分が入っているのか

確認してみてください。

 

基本成分はどの歯磨き粉も

そんなに大きな違いは

ないかもしれません。

気になるのは薬効成分の方ですよね!

主な薬効成分と効果をご紹介します。

●フッ化物(フッ化ナトリウム、

モノフロリン酸ナトリウム、フッ化スズ)

→う蝕予防、再石灰化の促進

●デキストラナーゼ→歯垢分解酵素

●クロルヘキシジン→殺菌、歯垢形成抑制

●アラントイン→収斂、消炎剤

●トラネキサム酸→抗炎症、抗プラスミン剤

●塩化ストロンチウム→知覚過敏抑制

●塩化ナトリウム→血行促進、収斂、浮腫抑制

●塩化リゾチーム→消炎

●酢酸トコフェノール→血管の抵抗性増強、血行促進

●ピロリン酸→歯石沈着の抑制

などなど、あります!

歯磨き粉の選択は、何を予防の中心に

置くかによって変わって来ます。

虫歯予防を中心に置く場合は

フッ化物やデキストラナーゼを

配合した歯磨き粉を選択し、

歯周疾患予防を中心に置く場合は

クロルヘキシジンやトラネキサム酸などを

配合した歯磨き粉を選択します。

第1は歯磨きで歯垢が取りきれて

いることですが、それにプラスで

ご自身に合った歯磨き粉を使用

すると良いと思います☺✨

次回、歯磨き粉❷に続きます!