口臭について

皆さんこんにちは!

仙台市若林区おろしまち歯科医院の小椋です( ¯﹀¯ )

 

まだまだ寒い日が続きますね〜( ´・ω・`)

風邪やインフルエンザが流行ってきているようなので

皆さんお気をつけください😞

あと、隠れインフルなるものもあるそうなので

十分お気をつけください💊

 

さて、今回のブログのテーマは

“口臭について”です!

 

皆さんはふとした時、

自分のお口のにおいが気になることはありませんか?

ただ、その原因がしっかりとわかっていないと

対策のしようがありませんよね😞

そこで今回は口臭の原因・種類と

予防・治療についてお伝えします( ¨̮ )

 

まず口臭の原因は4種類あります!

①生理的なもの(生理的口臭)

・朝起きた時、空腹時、緊張時など

だれでも起こりうるもの

・月経時(排卵日前後、または、月経の一時期に増する)

・加齢によるもの(老人性口臭)

・喫煙者による喫煙口臭(喫煙は歯周病の促進因子)

 

②精神的な病気(自臭症)

・たまたま口臭がある時に誰かに指摘されたことが原因で

深く悩んでしまう心因性の口臭

 

③お口の病気(病的口臭)

・口腔内の疾患、機能低下によるもの

・虫歯、合わない詰め物・被せ物

・歯周病、舌苔、義歯

・唾液分泌の低下

 

④全身的な病気

・内科器・耳鼻咽喉科・呼吸器・消化器系疾患

・扁桃腺炎・副鼻腔炎

 

と、このように分けられます。

 

口臭と言っても様々な原因があることを

お分かりいただけたかと思います🤢

 

次はどうして口臭が発生するかを

お話したいと思います!

まず、口臭の源は口腔内に常在している

細菌によって作り出されます😈

唾液や歯垢の中にはものすごい数の細菌がいて

食べかすなどを栄養源にして

増殖を繰り返していきます。

虫歯も歯周病も口の中にいる最近によって

起こるものなので

虫歯が多い方や歯周病になってしまっている方は

より多くの細菌が口の中に住み着いていることになります。

また、歯磨きをあまりしない方の口の中にも

たくさんの細菌がいるので

それが原因となり口の中が臭うように

なってしまうのです😞

 

そこで!

これからどのようにして

口臭の予防・治療をしていけばいいのかを

これからお伝えしていきます🙌

 

①虫歯や歯周病がある場合は

しっかりと治療をする。

 

②丁寧なブラッシングを心がける。

フロスや歯間ブラシを用いての清掃は

より清掃効果を高めます✨

 

③義歯をお使いの方は

毎食後の義歯のお手入れをしっかりしましょう。

 

④舌苔(ぜったい)の清掃をする

舌の上にも汚れは溜まってしまうので

舌ブラシや濡らした綿棒などで

優しく磨きましょう!

ただし、歯ブラシでゴシゴシと磨くのは

舌を傷つけてしまう恐れがあるのでNGです❌

当院では舌ブラシをご用意させていただいております。

 

⑤口臭防止補助商品を使う。

清涼剤や洗口剤などを使うと

一時的ではありますが効果があります🙋

 

ブレオという口中タブレットを

ご用意させていただいておりますので

お求めの方はお気軽にスタッフまで

お声がけ下さい( ¯﹀¯ )

 

⑥歯科医院で定期検診を受診する。

ご自身の歯磨きだけでは落としきれない

汚れやバイオフィルムと呼ばれる細菌の塊を

除去することで口臭の源となる

細菌を減らすことができます😇

 

口臭が気になっている方は

ぜひ参考にしてみてください!

また、定期検診や治療の際に

いつでもご相談ください。